『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』

2010年12月08日

皆さん こんばんわ!face02

幸弘設備ゆきおです!

昨日は・・・守山商工会議所青年部 

第3回 守山YEG 商家門塾 が開催されました!

商家門塾も今年で3回目・・・・常に勉強になることばかりの研修です!

今回設営していただいた資質向上委員会 葛畑委員長、東副委員長ご苦労様でした!

『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』


まず、辻井会長挨拶からスタートしました!



さて・・・・本題です!今回は・・・・・


映画鑑賞です!

『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』


 『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』

この作品は、日本統治時代の台湾で烏山頭(うざんとう)ダムを建設し、

用水網の整備に尽くした金沢出身の土木技師八田與一(はった よいち)さんの業績と台湾地元民との交流を描いた実話をベースにしたストーリーです。

台湾では、八田さんのことを「台湾農業の恩人」として称え、ダムの脇には銅像が建てられています。

また、命日の5月8日には毎年墓前祭が行われ、今なお多くの人に慕われ続けている八田さん。
『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』




『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』

本当に心あたたまる作品でした!

タイトルの「パッテンライ!!」とは、日本語に直訳すると「八田がやってきた!!」という意味になり≪八田来≫ 

夢のような導水計画に何度も悩まされた農民たちが、

八田さんの車を見かけると「パッテンライ!!」叫び、戸を閉ざしたエピソードからきています。

この「パッテンライ!!」も徐々に意味合いが変わっていきます。

そこが・・・今回の研修 大事なポイントでした!

よかった!

パッテンライ
!!!!ぜひ 皆さん 機会があれば・・・鑑賞してください! 絶品です!


さて・・・商家門塾も終了し・・・

参加できるメンバーの方々と 食事にいきました!

場所は・・・・今年度 YEGメンバーに入会していただいたお店

犀川さんに10名で行きました!
『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』



場所は・・・守山スギ薬局前です!
『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』





『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』

この方が・・・・本谷由貴美 さんです!
今回、守山YEGメンバー仲間です!

よろしくお願いします!


この焼酎!なかなか手に入りにくい 大変おいしい焼酎だそうです!『パッテンライ!!~南の島の水ものがたり~』
           百年の孤独!
 


みなさん・・・先ほどの映画鑑賞の素晴らしい余韻と同時に お店の中も和やかな雰囲気でした!

みなさん、お疲れ様でした!




同じカテゴリー(ゆきお日記)の記事画像
GWは疲れたなり!!
まちなか熱狂音楽祭 IN守山
ネタ ネタ ネタ””!!
毎日 毎日が・・・・・
高校サッカー 滋賀大会 守北優勝!
発見??!!
同じカテゴリー(ゆきお日記)の記事
 GWは疲れたなり!! (2012-05-16 15:34)
 まちなか熱狂音楽祭 IN守山 (2012-03-03 17:08)
 ネタ ネタ ネタ””!! (2012-01-18 09:19)
 毎日 毎日が・・・・・ (2011-12-17 13:44)
 高校サッカー 滋賀大会 守北優勝! (2011-11-19 17:11)
 発見??!! (2011-11-18 18:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。