栗東トレーニングセンター体験!
2010年07月10日
みなさん、おはようございます!
いよいよ、明日 2週間 早朝より 練習訓練しておりました・・・
消防ポンプ操法訓練の 披露会があります!
今まで、辛く 大変だった練習の成果をためす時です!
この披露会には たくさんの知っておられる方も出場します!
守山市消防団河西分団 要員選手 悔いの残らないよう 一生懸命 頑張っていきましょう!!

指揮者:村上
1番員:今井
2番員:富沢
3番員:上田(兼)
4番員:上田(博)
一致団結して がんばるぞ~!
さて、昨日は 午前中 滋賀県発注の信楽(耐震工事)の現場に行き、昼前 会社に帰宅途中 私の嫁のお父様に連絡しました・・・なぜなら、お父様は栗東トレーニングセンターに勤務しておられることもあって・・・一度 会社を覗いてみようっと思いまして寄ってまいりました。
なんと!そこで栗東トレーニングセンター場内馬場の案内をしていただきました!私なりに はじめての貴重な体験でした!
坂路調教馬場(ウッドチップ)

車で走行中!!


思わず 下車して 写!!
次は Dコース 芝!

めちゃめちゃ 綺麗でした!思わず 走りたくなる気分!!

お次は Bコース ダート



これはニューポリトラックっといって 平成21年10月に完成! 1m3が20万円ぐらいするそうです!えっ!
万札束の上に お馬さんが走っているやん!
とにかく 広い!です!


調教スタンドに少し入らしていただき・・・記念写真!

ナリタブライアン!

ディープインパクト!

三冠馬!

本当に貴重な体験をさせていただきました・・・
ありがとうございました!
さて、午後からは 人権学習に参加いたしました!

みんな、真剣に講師の先生のお話を聞いていました。

あっ! 誰や 後ろの方 ピースサイン!
俺の席の左隣が・・・・わかちゃん!

俺の席の右隣が・・・・ひでちゃん!

さてさて、夕方からは 以前から報告していました・・主催 : 富田興二守山市技監の講演にいきました!

講演の講師は東京理科大学 理工学部 建築学科 伊藤 香織 准教授さんです。

「もっと都市は楽しくなる もっとまちが好きになる」をテーマに「シビックプライド」について御紹介していただきました。

講演 ありがとうございました!
本日の 守山商工会議所青年部 役員事業紹介です。
本日は 守山商工会議所 理事 の
赤渕義誉さんです。

今年度 赤渕さんは 守山商工会議所 理事という立場で いろいろな意見をだしていただき 頑張っておられます。
事業所は 赤渕工業㈱です。

建築・工務店 鉱物・金属材料商 その他非鉄金属をしておられます。
また、コインランドリーもしておられます。

よろしくおねがいします!!

いよいよ、明日 2週間 早朝より 練習訓練しておりました・・・
消防ポンプ操法訓練の 披露会があります!
今まで、辛く 大変だった練習の成果をためす時です!
この披露会には たくさんの知っておられる方も出場します!
守山市消防団河西分団 要員選手 悔いの残らないよう 一生懸命 頑張っていきましょう!!


指揮者:村上
1番員:今井
2番員:富沢
3番員:上田(兼)
4番員:上田(博)
一致団結して がんばるぞ~!
さて、昨日は 午前中 滋賀県発注の信楽(耐震工事)の現場に行き、昼前 会社に帰宅途中 私の嫁のお父様に連絡しました・・・なぜなら、お父様は栗東トレーニングセンターに勤務しておられることもあって・・・一度 会社を覗いてみようっと思いまして寄ってまいりました。
なんと!そこで栗東トレーニングセンター場内馬場の案内をしていただきました!私なりに はじめての貴重な体験でした!
坂路調教馬場(ウッドチップ)

車で走行中!!


思わず 下車して 写!!

次は Dコース 芝!

めちゃめちゃ 綺麗でした!思わず 走りたくなる気分!!


お次は Bコース ダート



これはニューポリトラックっといって 平成21年10月に完成! 1m3が20万円ぐらいするそうです!えっ!

万札束の上に お馬さんが走っているやん!
とにかく 広い!です!


調教スタンドに少し入らしていただき・・・記念写真!

ナリタブライアン!

ディープインパクト!

三冠馬!

本当に貴重な体験をさせていただきました・・・
ありがとうございました!

さて、午後からは 人権学習に参加いたしました!


みんな、真剣に講師の先生のお話を聞いていました。

あっ! 誰や 後ろの方 ピースサイン!

俺の席の左隣が・・・・わかちゃん!

俺の席の右隣が・・・・ひでちゃん!

さてさて、夕方からは 以前から報告していました・・主催 : 富田興二守山市技監の講演にいきました!

講演の講師は東京理科大学 理工学部 建築学科 伊藤 香織 准教授さんです。

「もっと都市は楽しくなる もっとまちが好きになる」をテーマに「シビックプライド」について御紹介していただきました。

講演 ありがとうございました!

本日の 守山商工会議所青年部 役員事業紹介です。
本日は 守山商工会議所 理事 の
赤渕義誉さんです。

今年度 赤渕さんは 守山商工会議所 理事という立場で いろいろな意見をだしていただき 頑張っておられます。
事業所は 赤渕工業㈱です。

建築・工務店 鉱物・金属材料商 その他非鉄金属をしておられます。
また、コインランドリーもしておられます。

よろしくおねがいします!!

Posted by 幸弘設備 at 08:35│Comments(9)
│ゆきお日記
この記事へのコメント
なんと!濃厚な一日でしたねぇ!このうち…消防と栗東トレセンを除いて…その代り守山市役所裏の「びわこキッチン」も一緒でしたねぇ…
ちゃんと…仕事してますかぁ???
まぁ…冗談はほどほどに…YEG新入会員102名!まだまだ会長は増やすつもりみたいですよぉ?もうこうなったら…日本YEGギネス達成したのち…当分抜かれないくらいのアドバンテージ作らないとね!
赤渕工業さん。名前の通り…赤い車やら赤い軒先やら…わかりやすさも素敵です!
そういえば…同業者でYEG会員、かつ…JC現役理事長さんのところも…赤い名前の会社でしたね!
そのうえ…住所まで…赤野井町。赤信号も突っ切るくらいの…YEG赤軍団の活躍!期待です!
ちゃんと…仕事してますかぁ???
まぁ…冗談はほどほどに…YEG新入会員102名!まだまだ会長は増やすつもりみたいですよぉ?もうこうなったら…日本YEGギネス達成したのち…当分抜かれないくらいのアドバンテージ作らないとね!
赤渕工業さん。名前の通り…赤い車やら赤い軒先やら…わかりやすさも素敵です!
そういえば…同業者でYEG会員、かつ…JC現役理事長さんのところも…赤い名前の会社でしたね!
そのうえ…住所まで…赤野井町。赤信号も突っ切るくらいの…YEG赤軍団の活躍!期待です!
Posted by 山野草 at 2010年07月10日 09:00
本日も拝見させていただいてますよ
一日色々ありますね、私はめんどくさくて「つぶやき」すら満足に投稿できませんが、ゴジは素晴らしいと思います。
これからも期待してますので楽しい投稿を続けてください。
一日色々ありますね、私はめんどくさくて「つぶやき」すら満足に投稿できませんが、ゴジは素晴らしいと思います。
これからも期待してますので楽しい投稿を続けてください。
Posted by 服部将則 at 2010年07月10日 11:37
今村さん 服部さん コメントありがとうございます!今日は大変 暑いでおまんな~日射病には お気をつけて!
Posted by 幸弘日記のゆきお at 2010年07月10日 12:34
会長です!連日、ご苦労様です!青年部の勢いのある今、今後しばらく誰にも抜かれない記録を作りましょう!まあ120名目標で、いや130名なら一年で倍になるので130名にしましょうか?
Posted by レオンライ at 2010年07月10日 15:38
トレセンいいなぁ・・・。行きたいなぁ・・・。
池江さんとか、みっきーに会いたいなぁ・・・。
池江さんとか、みっきーに会いたいなぁ・・・。
Posted by みらいもりやま21 石上 at 2010年07月10日 16:11
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
今日、高島市に行くとき(先ほど帰るときにもですが)、幸弘設備さんの前を通りましたよ〜!
あれ?どこかで見た屋号だな〜と思いましたら…。
わかりやすいところに構えておられるのですね〜。
明日がポン操の大会ですか〜?
頑張ってくださいね〜(^O^)/
今日、高島市に行くとき(先ほど帰るときにもですが)、幸弘設備さんの前を通りましたよ〜!
あれ?どこかで見た屋号だな〜と思いましたら…。
わかりやすいところに構えておられるのですね〜。
明日がポン操の大会ですか〜?
頑張ってくださいね〜(^O^)/
Posted by yoshiko at 2010年07月10日 17:16
辻井会長 コメントありがとうございます。
ま~た 無茶なことを!!!!
しかし、今のYEGメンバーの意気込みだったら
問題ないかも?
ま~た 無茶なことを!!!!
しかし、今のYEGメンバーの意気込みだったら
問題ないかも?
Posted by 幸弘設備
at 2010年07月10日 17:49

ゆきおです。石上君 コメントありがとう!
意見交換会の件 たのむで~!
意見交換会の件 たのむで~!
Posted by 幸弘設備
at 2010年07月10日 17:50

yoshikoさん 幸弘日記のゆきおです。
光栄です。会社の名前 覚えていただきまして・・・・
また、よろしくお願いします。
ありがとうございます・・・!!!
光栄です。会社の名前 覚えていただきまして・・・・
また、よろしくお願いします。
ありがとうございます・・・!!!
Posted by 幸弘設備
at 2010年07月10日 17:52
