この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

話題いろいろ

2010年11月19日

14日、これから行動隊皆様の、いも煮、関係ない私 頂きました。本当に暖かい人達ばかりで感動しました(荒見町) 匠さんお世話になりました。kao_19

 

17日商工会議所合同ゴルフコンペ、私と幸生さん、大和工業(上嶋俊雄ちゃん)レタスクラブ(横田くん)なかなか愉快なメンバーでした。俺な~飛賞(25位)大当たり、初めてのコンペ賞品でしたゴルフ
  

聞いて聞いて iconN06幸生さん 14回ドライバーで打ちますよね、ドライバーが当たったのが1回だけで、それがドラゴンですよface02笑うよね
最後に、キャディさんに「どうやった我々4人は」と聞きました



こんな表情でした(何と言われたと思いますか?)


18日、市民ホールにて企業交通安全管理者講習会、350人位かな、小ホール満員ですわ、偉かったな~



昼は、仲間と(お好み焼きまる)で、ランチでした

今日は、21日のリモデルフェアの社内打ち合わせ、お得意さんをお誘いしてのバスツァーですのでミーテングです
社員みんな はりきって、ご案内したいものです 右は北海道店当たりサービス券らしいよ
  




Posted by 幸弘設備 at 22:25 Comments( 1 ) 社長日記

邪馬台国は守山市に存在した!卑弥呼?

2010年11月19日

みなさん おはようございます!
幸弘設備ゆきおです!


昨日は 守山商工会議所青年部セミナー!!

恒例の事業・・・・商家門塾が開催され・・・・・

内容が邪馬台国近江説について学びました!

講師には・・・・邪馬台国近江説≪㈱幻冬舎ルネッサンス発行≫の著書




守山市に在住の 澤井氏をお招きし・・・邪馬台国近江説を地域活性化に繋げるための検討研修会をおこないました!



たくさんもメンバーそして・・・MM21(りょうちゃん)、行政の方も・・・・





会長のご挨拶からスタートし・・・・





司会は 今回・・・杉ちゃん!





そして・・・検討研修会が始まりました!






日本バイリーン滋賀工場の南西あたりに位置する守山市伊勢町から栗東市野尻にかけて、国内最大級規模の伊勢遺跡という弥生時代にできた、とんでもなく大きい遺跡があることをご存知でしょうか;・・。 


この伊勢遺跡こそ、邪馬台国であったとする説!

そして・・・・卑弥呼までも・・・・・・・・


現在のところ、邪馬台国については近畿説、九州説が言われていますが、確たる証拠等がなく、いまだその議論に結論が出ていないことも事実です。


このことが・・・本当に守山ならば・・・・・

究極な歴史資源を・・・・・・



昨日の検討研修会を聞いていまして・・・難しかったですが・・がありました!


澤井先生 ありがとうございました!kao_21








おまけ・・・・・




終了次第 やはり・・・・打ち上げですな~!

次年度会長のピースショット!






Posted by 幸弘設備 at 08:35 Comments( 1 ) ゆきお日記