バリアフリー便所改修工事

幸弘設備

2010年10月08日 07:11

みなさん、おはようございます!

バリアフリー知ってしっていますか?

広義の対象者としては障害者を含む高齢者等の社会生活弱者、狭義の対象者としては障害者が社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた状態をいう。一般的には障害者が利用する上での障壁が取り除かれた状態として広く使われていることをいいます!

今回、守山市木浜町 U邸 バリアフリー工事を着工しました!

その中で・・・設備工事を当社は請負、工事完成間近です!

来月 施主さんがリハビリステーションより お家に帰ってこられますので・・・・・

それまでに!

今回便器は品名:腰掛式タンク密結形防露便器 CS20AB(車いす対応)
 
トイレ/腰掛便器/ハイシルエット便器 車いす対応便器CS20AB/CS20AB+SH30BA+TCF4321AV86R


 



 



洗面所は
 洗面化粧台:TOTO 座・ドレッサー W750
 
 洗面所との段差を解消しています
 浴室入口は押して入るドアから引戸タイプにしスムーズな出入りを可能にしました
 洗面化粧台は、洗面ボールの高さを自由に変えられる昇降式です

TOTO 座・ドレッサー 


 
楽々操作の昇降機能

←昇降レバー

70~85cmの間で使いやすい高さで調節
出来て車いすでも使用できます 昇降レバーでロックを解除して洗面器を上げ下げして簡単に昇降できます



作業中!






以上少しですが・・・・事例を紹介しました!



        








関連記事